2学期終業式
式典2学期終業式を行いました。
校長訓話
2学期の生徒の皆さんの善行について紹介され、最後には「広陵に関わるすべての人が心を一つにすることができる方法」である校歌を大切に歌おうというお話をされました。
特にコロナ禍で入学してきた3年生は、今年度から校歌の斉唱が再開されるまで、全体で校歌斉唱する機会がなかなかありませんでした。
校長先生のこのお話のあとの校歌斉唱では、これまでの集会よりとても大きな歌声が響いており、一人ひとりが歌で応えようという姿勢が素晴らしかったです。
続いて、2学期の表彰披露を行いました。
数多くの輝かしい戦績が残され、時間の都合で割愛したものもありました。
こちらでの紹介に代えさせていただきます。
◆硬式野球部
第13回 U -18 日本代表アジア選手権大会 準優勝
高尾 響 濱本遥大
◆バドミントン部
令和6年度広島県新人バドミントン大会 広島地区予選
女子ダブルス 第5位 中野・中村 / 吉田・山本
女子シングルス 第5位 中村柚希
男子ダブルス 第5位 上村・谷岡
広島県高等学校新人大会
女子ダブルス 第5位 中野・中村
◆テニス部
第77回広島県高等学校テニス新人大会
男子団体 第5位
◆バスケットボール部
令和6年度広島県高等学校秋季バスケットボール大会 兼 第77回全国高等学校バスケットボール選手権大会
広島県予選 第5位
◆ゴルフ部
第42回中国高等学校・中学校ゴルフ選手権大会
高校女子の部 第3位 坂本 遥
◆ボクシング部
広島県高等学校学校秋季新人ボクシング大会
ピン級 第1位 大久保愛月
ライト級 第2位 服部瑞己
ライトフライ第2位 市川琉之介
第3位 安保昊汰
フライ級 第1位 濱田斗希
第2位 岩原 遼
バンタム級 第2位 児玉喜神
ライト級 第2位 谷川康祐
ライトウェルター級 第3位 米田 峻
ウェルター級 第1位 上原弘史
第2位 福田 颯
ミドル級 第3位 有田佑摩
女子バンタム級 第1位 森川紗衣
学校対抗の部 第1位
◆少林寺拳法部
少林寺拳法部 広島県高等学校新人少林寺拳法大会
男子規定組演武 第1位 泉・沢田組
◆剣道部
令和6年度広島地区高等学校新人大会
男子団体 第3位 広陵A
令和6年度広島県高等学校新人大会
女子剣道形 第3位 山本・川崎組
第5位第5位 荒町・酒井組
男子剣道形 第5位 坂井・坂井組
◆体操競技部
広島地区秋季体操・新体操男子選手権大会
団体総合 第1位 広陵高等学校
令和6年度広島県高等学校体操競技・新体操新人大会
男子個人総合 第2位 阿部せっ太
男子団体総合 第1位 広陵高等学校
◆弓道部
令和6年広島地区高校弓道新人大会
1年男子個人 第5位 池田理玖
1年男子団体 第5位
◆吹奏楽部
第62回中国吹奏楽まつりinさくらぴあ 優秀賞
◆第2回実用数学技能検定
準2級 長尾晃樹 (他 1名)
◆第2回実用英語技能検定
2級 市場絵真佳
準2級 奥田花梨 (他11名)
3級 岡田 颯 (他12名)
◆校内読書感想文
最優秀賞 面家珠実「存在」
優秀賞 大森公貴「悪意」
〃 升谷 希「誰よりも雨の日が好き」
〃 田中光志朗「『自分を信じる力』を読んで」
佳 作 明木雅彦「多文化共生の大切さ」
〃 小谷瞭太「『別れ』と『再会』」
〃 西岡美優「『斜陽』を読んで」
〃 荒町美咲「自分を大切にしたいと思えた本」
〃 袴田主安「『向日葵のかっちゃん』を読んで」
〃 兼﨑美安夏「『奇跡のリンゴ』を読んで」
〃 右田優菜「『だから私は今日も猫をかぶる』を読んで」
◆令和6年度第25回青少年からのメッセージ
高校生一般の部 入選 西村美愛
(8,963点の応募の中から64作品が入選)
各種大会で入賞された皆さん、おめでとうございます!
明日から冬休みに入ります。
冬季補習や部活動などで、引き続き登校してくる人もいますが、年末年始は心と身体を休めてください。
始業式ではまた元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています!