【2学年修学旅行】沖縄コース2日目

2日目

午前中は美ら海水族館、午後からはもとぶ元気村で陶芸体験やサバニ、バナナボートでマリンスポーツを堪能しました。ちなみにサバニとは、沖縄や周辺の島々で古くから使われていた船のことで、沖縄の伝統を感じながら、海人になることができます。

それから今帰仁(なきじん)城跡を見学しました。2000年に首里城跡などと共に「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産リストに登録された沖縄屈指の名城です。

もとぶ元気村で昼食後、奇跡的に晴れた海です。

ウミガメです。

奇跡的に少しだけで晴れてた時の元気村です。

サバニ体験中!海人の気分。

・沖縄はやっぱり海が特別綺麗だな、と思った一日でした。水族館も広くて、ジンベイザメを近くで見ると思ったよりも迫力があって楽しかったです。これも自然が素晴らしい沖縄ならではなのかなと思いました。

・今日はアクティビティが多かった一日でヘトヘトになりました。最初は、雨風が強くて、マリンスポーツやバナナボートはできるか分かりませんでしたが、雨が少し上がった中、少し寒かったですが楽しかったです。水族館は、熱帯魚が多くて、近場の水族館とは違う魚が見れて楽しかったです。

・美ら海水族館ではジンベエザメを見ることができてとても嬉しかったです。ほかにもたくさん見ることができてとても嬉しかったです!
そのあとのマリンスポーツでは着いた時日差しが当たっていて海が光っていてとても綺麗でした。修学旅行にきて初めて天気が良かったので楽しかったです!今日の朝までマリンスポーツができるか不安だったけどできたので良かったです。そのあとの今帰仁城の景色もとても綺麗でした。

・少しだけ晴れて、綺麗な海を見ることができたので良かった。水族館は人が多くて見るのが大変だったけど魚も大好きなクラゲも見れたので満足。陶芸体験では時間が無い中で可愛いシーサーも作れたけど、サバニ体験では大雨が降ってビシャビシャになってしまった。でも記憶に残る出来事になったから良かった。

・ホテルの朝食ビュッフェは人生で一番豪華だった。美ら海水族館では、目玉のジンベエザメやイルカショーを見ることができた。もとぶ元気村に着くと、一瞬、青空と日差しが見えたが、結局大雨の中サバニを漕いで、バナナボートに乗った。
逆に貴重な体験ができてなんだかんだ楽しかった。

・今日は、美ら海水族館に行った後からだんだんと天候が回復し、不可能だと思われていたマリンスポーツを体験することができました♪しかも、マリンスポーツ体験終了後に向かった今帰仁城跡では雨が再び降り始め、昼に一瞬だけ晴れたのは『皆の願いが叶った奇跡だったのかな〜』と思いました。今日は最高でした!

関連記事

最新の記事

カテゴリー

タグ

アーカイブ