【2学年修学旅行】沖縄コース3日目

三日目

午前中はコザ地区を訪れました。アメリカ文化の沖縄文化が混在する街をガイドさんと歩き、たくさんの違いを感じました。この日は私服で行動しました。

午後からは万座毛とブセナ海中展望塔を訪れ、グラスボートで海の中を観察しました。明日はいよいよ最終日を迎えます。

天気も無事回復し、沖縄を堪能できたようです。

本日の課題からいくつかピックアップしました。

・今日はコザという街を歩き回りました。ガイドさんにコザの歴史を教えてもらいながら街を歩きました。米軍基地の事や沖縄がまだアメリカの占領下にあったときの出来事などを展示品や資料を見ながら教えてくれました。街を歩いて思ったことは、もう11月なのに暑いなと感じたことです。しかも雨が上がった後なのでとても湿度が高かったです。

・今日は一日晴れて暑い日だった。コザ地区は日本とは思えない景色だった。特に、カリフォルニア(米軍基地)とコザ市の境目が線一本だけなのに驚いた。御菓子御殿下のビーチの海水が冷たくて楽しかった。貝殻やサンゴのかけらがたくさん落ちていた。グラスボートで運良くウミガメを見ることができた!三線ライブを見ながら、お客さんも一緒に盛り上がって食事ができた。

・今日はなんと一日中晴れていて、綺麗な海やグラスボート、海中展望台で沢山の魚を見ることができて嬉しかったです!雨でも綺麗だったけど、晴れているときの海は格別だなと思いました。でもその分凄く暑くて、本当に夏のようでした。

・今日のコザ歩きをしました。軍の境界線を見たり、コザの商店街を見ました。沖縄には普通にアメリカの車が走っていることがびっくりしました。このゴサの周辺では色んなことが起きていたので改めてもう一度見直していきたいです。広島とは全く違いました。次にグラスボートで魚をたくさん見した。広島とは海が違っていたので広島と沖縄を比べて見たいと思います。

・1日目の平和学習と違い、今回のガイドさんの話は、主に沖縄がどうなっていたか、今はどうなっているかを、写真を使ったり、土地や店を使って教えてもらえたので、すごくためになりました。また、グラスボートで魚やサンゴ礁を見れてとても嬉しいし、楽しかったです。

・大雨だった昨日とは打って変わって、今日はめちゃめちゃ晴れて、日が差して本来の沖縄を感じれた気がする。ガイドさんの話を聞きながら沖縄の方言についても知ることが出来たし、日に照らされた透き通った海も、魚も見ることが出来たのでとてもいい体験が出来た。明日は最終日なので悔いのないようとことん国際通りを楽しみたいと思う。雨が弱かったら嬉しい。

関連記事

最新の記事

カテゴリー

タグ

アーカイブ