不織布マスクの着用について(お願い)【生徒・保護者の皆様へ】
お知らせ晩春の候 保護者の皆様におかれましては、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。また、平素より、本校教育活動に対しまして、御理解と御協力を賜り、心から感謝申し上げます。
本校は、昨年度より、最大限の新型コロナウイルス感染拡大防止対策をとりながら、保護者・生徒の皆様の協力を得て、通常の学校生活を行うための取り組みをしてまいりました。
現在、11都府県において、「まん延防止等重点措置」、「緊急事態宣言」が発令され、広島県においても新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が増加しています。また、新型コロナウイルスの変異株については、感染力が1.5倍と言われています。その状況を鑑みて、本校においても感染拡大に伴い、感染防止対策のレベルを上げ、感染防止を徹底したいと思います。
校内ではマスクの着用を徹底しておりますが、素材は、不織布、ポリエステル、綿等、様々です。しかし、防止効果については、不織布素材が最も高いという検証結果が理化学研究所より発表されました。そのため、校内では生徒の皆さんおよび教職員に不織布マスクの着用をお願いすることといたしました。
なお、不織布マスク着用の徹底につきましては、5月6日(木)からお願いいたします。
また、5月6日(木)以降、不織布マスクを着用されていない場合は、事務室にて購入(1枚50円)していただきます。
学校が生徒にとって安全・安心な場所であること、そして生徒やその家族の健康・命を守るため、何卒、御理解と御協力を賜りますようお願いいたします。