推薦入試における感染防止対策について【受験生の皆様へ】
お知らせこのたびは広陵高校の推薦入試を受験いただき、まことにありがとうございます。
オミクロン株の感染拡大の中、不安で不自由な生活をお送りのことと思います。
受験生の皆さんに安心して来校していただくために、本校の教室における感染対策を紹介いたします。
「二酸化炭素濃度測定器」「加湿空気清浄機」「アルコール消毒液」の三つを全受験会場に設置し、最大限の感染症対策を徹底してまいります。
なお、万一、感染した、あるいは保健所などから濃厚接触者と判断されたなどの理由で、2月3日に受験できない場合は、2月17日(一般入試と同日)に追試験を行うことにしております。その場合は、在籍している中学校を通じて、速やかに申し出てください。
受験会場での感染防止対策
〇二酸化炭素濃度測定器
全教室に二酸化炭素濃度測定器を設置し、「二酸化炭素濃度」「温度」「湿度」のチェックを行っています。
感染力が強いオミクロン株の感染防止にも、換気が重要だと言われています。
本校では教室の暖房を行いながら、窓のすき間を常に保ち、二酸化炭素濃度が上昇した場合は窓等を大きく開け、換気を行っております。
従って、教室の席によっては、気温が低い場合があります。
受験生の皆さんには、防寒着を用意するなど、防寒対策をお願いいたします。
〇加湿空気清浄機
新型コロナウイルスに対する不活化効果があると実証された「ストリーマ技術」を搭載した加湿空気清浄機を全受験会場に設置しています。
実験結果では、ストリーマを1時間照射することにより、新型コロナウイルスは93.6%不活化させ、3時間照射することにより、99.9%以上不活化されることが検証されています。
〇アルコール消毒液
全受験会場の入り口にアルコール消毒液、ペーパータオルを設置しています。
教室に入る前に手指の消毒していただくようお願いいたします。
受験生の皆様へお願い
○受験当日の朝に検温を行ってください。検査場で出席確認の際に検温カードを回収します。
○発熱や咳等の体調不良の場合は、総合案内に申し出てください。
○不織布マスクを必ず着用してください。
○検査場は随時換気をしますので、暖かい服装で受験してください。
○ひざ掛けや防寒着の着用は許可しますので、監督者に申し出てください。
○三密を避けるため土足のまま入室してください。上履きは必要ありません。