緊急事態宣言解除にあたっての感染防止対策につきまして(お願い)
広島県における緊急事態宣言は、9月30日(木)をもって解除されましたが、広島県の現時点における感染状況はステージⅡで、比較的高い水準にあることから、10月1日(金)~10月14日(木)の期間において、「緊急事態措置終了後の新型コロナ感染拡大防止集中対策」を実施するが発表されています。それに伴い、本校における感染防止対策を、以下のように変更し、実施いたします。
1 生徒の健康管理について
- 毎朝登校前に検温を行い、健康状態を確認した結果を健康観察カードに記入してください。
- 発熱、倦怠感、咳、喉の痛み、頭痛、腹痛等、少しでも体調不良がある場合は登校を控えてください。
その場合は特別欠席扱とします。
- 家族に体調不良がある場合も同様に登校を控えてください。その場合は特別欠席扱とします。
- 健康観察カードは、朝のHRで担任に提出してください。
- 登校後、体調が悪くなった場合は、保護者に連絡を取り、速やかに下校させます。
2 学校生活について
- 教室では加湿空気清浄機を常時運転します。
- 室内の換気を徹底します。そのために、すべての普通教室にCO2濃度計を設置します。
- 教室のドアノブ等、不特定多数がさわる場所は、清掃時にアルコール消毒を行います。
- 登下校時を含め、不織布マスクを着用してください。スクールバス利用者は乗車時も同様です。
- 不織布マスクを忘れた場合は、事務室で購入してください。
- 咳エチケット、手洗い、うがい、手指のアルコール消毒を心がけてください。
- 食事は必ず黙食をしてください。シールドを設置している食堂以外の場所では向かい合って食事はしないでください。
3 完全下校時刻について
- 登校は7:00以降とし、完全下校時刻を平日19:30とします。
- 下校時は、不要不急の寄り道をせず、自宅に帰ってください。
4 部活動について
- 感染防止対策を徹底し、実施します。また、朝練習は認めますが、登校は7:00以降とします。
- 保護者の見学は認めますが、風邪症状や体調不良等がある場合は、来校を控えてください。
来校される場合は、検温等の健康観察、不織布マスクの着用、咳エチケット等をお願いします。
5 その他
- 入試等における県外への移動は、担任の先生に御相談ください。
6 対策の期間について
- 上記対策の3~5については、10月1日(金)以降の対応としますが、状況に応じて変更する場合があります。