体育祭当日を迎えました。
昨年までのクラス対抗形式から、縦割りの色別編成に変更し、新しい種目も加わって初めての体育祭。
体育祭実行委員や保健体育委員、放送部、生徒会執行部の生徒による器具準備、進行、審判、放送など生徒が主体となって運営を行いました。
ラジオ体操

バーゲンセール(女子種目)
より多くのボール・お手玉を自陣に運んだチームが勝利です。

台風の目(男子種目)
昨年よりコーンを回る回数が増え、難易度が増しています。

障害物競走
バランスをとりながらボールを運び、ネットをくぐり、麻袋を履いてパンをとり、最後には借り人と共にゴールするという盛りだくさんのレース。

綱引き(3年生クラス対抗)
クラスの絆が試されるとき。どのクラスも息が合っており、迫力のある勝負が繰り広げられました。

午前の最後はダンス部によるパフォーマンスで締めくくられました。
応援の掛け声も飛び交い、たいへん盛り上がりました。
〇人✕脚(1年生クラス対抗)
クラス全員で掛け声に合わせて進みます。一度も止まらずにゴールしたクラスもありました!

8の字縄跳び(2年生クラス対抗)
各クラス25人以内のチームで大縄を飛びます。短い時間で少しでも多く飛べるように、各クラス練習を重ねました。
最後はクラス対抗リレーです。
毎年最も盛り上がる種目ですが、中でも3年生にとっては高校生活最後の体育祭ということもあり、必死に走る姿が印象的でした。

<結果>
優勝 ピンク
準優勝 水色
第3位 黄色
長いようであっという間の一日でした。
皆さんお疲れさまでした。
3年生にとっては最後とも言える学校行事でした。
今日までに深まったクラスの絆で、これからの受験を乗り越えていってください。