【沖縄コース】修学旅行1日目
学校行事
11月14日火曜日8:50、学校に集合し、バスで広島空港へ移動しました。搭乗手続きを終え、11:30に沖縄へ向けて出発しました。

[一日の振り返りから生徒のコメント]
■飛行機から見た景色が綺麗でした。■沖縄の海の色がとても透き通っていて、とても綺麗でした。飛行機初で楽しかったです。
沖縄到着後は、沖縄戦で亡くなったひめゆり学徒のための慰霊碑がある「ひめゆりの塔」や沖縄戦最後の激戦地にある「魂魄の塔(こんぱくのとう)」を訪れ、平和祈念資料館・平和の礎で平和学習を行いました。また、糸数豪(アブチラガマ)を見学しました。
)-scaled-e1700013044889-600x359.jpg)
[一日の振り返りから生徒のコメント]
■資料館やガマはとても怖かったです■沖縄の戦争のことについてや、洞窟での生活について、勉強することができた。アブチラガマを見て当時の状況をリアルに感じました。戦争の残酷な部分を新たに知れたので勉強になりました。■沖縄旅行初日は沖縄戦について学びました。平和資料館には痛々しい写真や展示物があって戦争の恐ろしさを感じました。■今日の平和学習で今ある生活は当たり前ではないことがわかったので大切にしようと思いました。■平和について再度考えるキッカケになったので家に帰ったら家族にも話そうと思いました。■沖縄の歴史を知り、どれだけ今の生活が 幸せか知りました。戦争の怖さをその場に行って肌で感じることで、とてもいい体験になりました。 皆んなで楽しい思い出も初日から沢山出来て、 とても良いスタートがきれました。
夜は国際通りに移動し、夕食にステーキを食べ過ぎました。
[一日の振り返りから生徒のコメント]
■夕食のステーキがとても美味しかったです。■ステーキ最高!
)-1-450x600.jpg)
